ギボシ
ギボシ(エアハンマー加工)
341.03.000
価格(税別):¥3,400
在庫:標準
製作技法・材質:エアハンマー加工
高さ:95mm
直径:Φ55mm
重量:0.80kg
CADデータダウンロード:
摘要:パーツ最大径の棒材からエアハンマーで型鍛造した、ロートアイアン技法としてのグレードが高いパーツです。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
Vol.5カタログ掲載ページ:018ページ
342.03.000
価格(税別):¥6,370
在庫:標準
製作技法・材質:エアハンマー加工
高さ:120mm
直径:Φ70mm
重量:2.09kg
CADデータダウンロード:
摘要:パーツ最大径の棒材からエアハンマーで型鍛造した、ロートアイアン技法としてのグレードが高いパーツです。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
首下は適宜切断してお使いください。
Vol.5カタログ掲載ページ:018ページ
343.03.000
価格(税別):¥6,370
在庫:標準
製作技法・材質:エアハンマー加工
高さ:140mm
直径:Φ70mm
重量:2.03kg
CADデータダウンロード:
摘要:パーツ最大径の棒材からエアハンマーで型鍛造した、ロートアイアン技法としてのグレードが高いパーツです。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
首下は適宜切断してお使いください。
Vol.5カタログ掲載ページ:018ページ
325.03.000
価格(税別):¥4,790
在庫:標準
製作技法・材質:エアハンマー加工
高さ:115mm
直径:Φ60mm
重量:0.87kg
CADデータダウンロード:
摘要:パーツ最大径の棒材からエアハンマーで型鍛造した、ロートアイアン技法としてのグレードが高いパーツです。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
首下は適宜切断してお使いください。
Vol.5カタログ掲載ページ:018ページ
326.03.000
価格(税別):¥4,680
在庫:標準
製作技法・材質:エアハンマー加工
高さ:140mm
直径:Φ60mm
重量:1.10kg
CADデータダウンロード:
摘要:パーツ最大径の棒材からエアハンマーで型鍛造した、ロートアイアン技法としてのグレードが高いパーツです。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
首下は適宜切断してお使いください。
Vol.5カタログ掲載ページ:018ページ
ギボシ(エアハンマー加工)
334.03.000
価格(税別):¥810
在庫:標準
製作技法・材質:エアハンマー加工
高さ:43mm
直径:Φ30mm
基部寸法:Φ25mm
重量:0.15kg
CADデータダウンロード:
333.03.000
価格(税別):¥1,980
在庫:標準
製作技法・材質:エアハンマー加工
高さ:65mm
直径:Φ50mm
基部寸法:Φ40mm
重量:0.57kg
CADデータダウンロード:
332.03.000
価格(税別):¥2,540
在庫:標準
製作技法・材質:エアハンマー加工
高さ:73mm
直径:Φ55mm
基部寸法:Φ47mm
重量:0.75kg
CADデータダウンロード:
331.03.000
価格(税別):¥3,870
在庫:標準
製作技法・材質:エアハンマー加工
高さ:85mm
直径:Φ65mm
基部寸法:Φ50mm
重量:1.35kg
CADデータダウンロード:
摘要:パーツ最大径の棒材からエアハンマーで型鍛造した、ロートアイアン技法としてのグレードが高いパーツです。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
Vol.5カタログ掲載ページ:018ページ
ギボシ(鋳鋼製・溶接可)
566.05.000
価格(税別):¥980
在庫:製造休止
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:65mm
直径:Φ33mm
基部寸法:30X30mm
重量:0.255kg
CADデータダウンロード:
摘要:角座付きの小型のギボシです。角座のない567.05.000もあります。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
Vol.5カタログ掲載ページ:019ページ
567.05.000
価格(税別):¥1,040
在庫:製造休止
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:70mm
直径:Φ33mm
基部寸法:Φ13mm
重量:0.20kg
CADデータダウンロード:
摘要:小型のギボシです。角座付きの566.05.000もあります。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
Vol.5カタログ掲載ページ:019ページ
551.05.000
価格(税別):¥1,890
在庫:製造休止
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:80mm
直径:Φ42mm
基部寸法:Φ28mmmm
重量:0.45kg
CADデータダウンロード:
概要:表面の装飾が特徴的なギボシです。底部にΦ17mmの窪み付きで、Φ16mmが適合します。窪みを利用しなければΦ25mmまでの丸材が使えます。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
Vol.5カタログ掲載ページ:019ページ
541.05.038
価格(税別):¥1,750
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:90mm
直径:Φ50mm
基部寸法:Φ50mm
重量:0.85kg
CADデータダウンロード:
概要:中型のギボシです。底部にΦ31mmの窪み付きで、Φ30mmが適合します。窪みを利用しなければΦ50mmまでの丸材が使えます。
Vol.5カタログ掲載ページ:019ページ
542.05.000
価格(税別):¥18,200
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:175mm
直径:Φ95mm
基部寸法:Φ95mm
重量:5.60kg
CADデータダウンロード:
概要:大型のギボシです。底部にΦ71mmの窪み付きです。
Vol.5カタログ掲載ページ:019ページ
ギボシ(鋳鋼製・溶接可)
543.05.000
価格(税別):¥1,240
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:58mm
直径:Φ46mm
基部寸法:Φ30mm
重量:0.32kg
CADデータダウンロード:
544.05.000
価格(税別):¥2,730
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:85mm
直径:Φ56mm
基部寸法:Φ40mm
重量:0.80kg
CADデータダウンロード:
545.05.000
価格(税別):¥6,080
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:120mm
直径:Φ75mm
基部寸法:Φ50mm
重量:1.90kg
CADデータダウンロード:
553.05.000
価格(税別):¥13,650
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:152mm
直径:Φ102mm
基部寸法:Φ73mm
重量:4.80kg
CADデータダウンロード:
546.05.000
価格(税別):¥24,180
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:190mm
直径:Φ90mm
基部寸法:Φ130mm
重量:8.90kg
CADデータダウンロード:
摘要:パイナップル模様のギボシです。5つのサイズがあります(写真は544.05.000です)。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
Vol.5カタログ掲載ページ:019ページ
ギボシ(鋳鋼製・溶接可)
547.05.000
価格(税別):¥3,030
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:75mm
直径:Φ55mm
基部寸法:Φ40mm
重量:0.85kg
CADデータダウンロード:
548.05.028
価格(税別):¥5,460
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:100mm
直径:Φ70mm
基部寸法:Φ55mm
重量:1.76kg
CADデータダウンロード:
549.05.000
価格(税別):¥16,770
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:125mm
直径:Φ90mm
基部寸法:Φ70mm
重量:3.80kg
CADデータダウンロード:
550.05.000
価格(税別):¥23,720
在庫:標準
製作技法・材質:鋳鋼製(溶接可)
高さ:140mm
直径:Φ110mm
基部寸法:Φ90mm
重量:6.00kg
CADデータダウンロード:
摘要:ボール状のギボシです。4つのサイズがあります。 548.05.028の底部には26X26mm角の窪みがあり、25X25mm角材が適合します。
ギボシは親柱上端の装飾として使用しますが、横にしてハンドレール端部、カーテンレールエンド、サインアーム先端として応用してはいかがでしょう。
Vol.5カタログ掲載ページ:019ページ